「10月」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
(著作権違反)
(126.107.231.97 (トーク) による第129144版を取り消し)
1行目: 1行目:
 +
'''10月'''(じゅうがつ)は[[グレゴリオ暦]]で[[年]]の第10の[[月 (暦)|月]]に当たり、31日ある。
  
 +
[[日本]]では、[[10月 (旧暦)|旧暦10月]]を'''神無月'''(かんなづき、かみなしづき)と呼び、現在では[[新暦]]10月の別名としても用いる。「神無月」の語源として以下のような説があるが、いずれにしても「神無」は宛字としている。
 +
* 醸成月(かみなんづき): 新穀で新酒を醸す月
 +
* 神嘗月(かんなめづき): [[新嘗祭|新嘗]](にいなめ)の準備をする月
 +
* 神な月(かみなづき):「神の月」の意
 +
* 雷無月(かみなしづき):[[雷]]のない月
 +
一般には、[[出雲国|出雲]]の[[出雲大社]]に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月の意味と言われており、出雲では'''[[神在月]]'''という。詳細は[[神無月]]を参照。
 +
 +
[[英語]]での月名、'''October'''は、[[ラテン語]]表記に同じで、これはラテン語における'''8'''、すなわち'''octo'''の語に由来しているのに不一致が生じているのは、紀元前153年に、それまで3月を年の始めとしていたのを1月を年の始めとすると改めたにもかかわらず、名称を変えなかった為であり、7月と8月にローマ皇帝の名が入ってずれたというのは俗説である。これは[[7月]]が[[ガイウス・ユリウス・カエサル]]によって'''Julius'''に改める以前は'''Quintilis'''といい、これがラテン語における'''第5の'''、すなわち'''quintus'''の語に由来していて、既にずれが発生していたことからもわかる。
 +
 +
== 異名 ==
 +
かみありづき(神在月)、かみさりづき(神去月)、かみなかりづき(雷無月)、かんなづき(神無月)、けんがいげつ(建亥月)、こはる(小春)、しぐれづき(時雨月)、じょうとう(上冬)、たいげつ(大月)、はつしもつき(初霜月)
 +
 +
== 10月の季語 ==
 +
 +
== 10月の年中行事 ==
 +
* [[10月1日]] - [[衣替え]](日本)
 +
* [[10月1日]] - [[建国記念日]](中国)
 +
* [[10月3日]] - ドイツ統一の日([[ドイツ再統一]]記念日)([[ドイツ]])
 +
* [[10月10日]] - [[建国記念日]](中華民国・台湾)
 +
* 10月第1[[日曜日]] - この日(年によっては3日)を最終日とするビール祭り[[オクトーバーフェスト]](ドイツ)
 +
* 10月第2[[月曜日]] - [[体育の日]](日本)
 +
* 10月第2月曜日 - 感謝祭([[カナダ]])
 +
* 10月第2月曜日 - [[クリストファー・コロンブス|コロンブス]]記念日([[アメリカ合衆国]])
 +
* 10月第2土曜日 - [[NARITA花火大会in印旛沼]](日本・[[千葉県]][[成田市]])
 +
* [[10月31日]] - [[ハロウィン]]([[キリスト教]]国を中心に世界中)
 +
 +
== 10月に行われるスポーツ ==
 +
* 上旬 - [[日本女子オープンゴルフ選手権競技]](女子[[ゴルフ]])
 +
* 上旬 - [[日本オープンゴルフ選手権競技]](男子[[ゴルフ]])
 +
* 上旬 - [[ジャパン・オープン・テニス選手権]]([[テニス]] [[有明テニスの森公園|有明コロシアム]])
 +
* 上旬 - [[全日本選手権競走]]([[競艇]])
 +
* 上旬から下旬 - [[クライマックスシリーズ]]・[[日本選手権シリーズ|日本シリーズ]]([[野球]]・[[日本野球機構|NPB]])
 +
* 上旬から下旬 - [[メジャーリーグベースボール|大リーグ]]・[[ワールドシリーズ]]
 +
* [[体育の日]]前後 - [[共同通信社杯競輪]]
 +
* 第2日曜 - [[秋華賞]](競馬 [[京都競馬場]])
 +
* 第3日曜 - [[菊花賞]](競馬 京都競馬場)
 +
* 最終週もしくは翌週 - [[ABCチャンピオンシップゴルフトーナメント|マイナビABCチャンピオンシップ]](男子ゴルフ [[朝日放送|ABCゴルフ倶楽部]])
 +
* 最終日曜もしくは翌週 - [[天皇賞|天皇賞・秋]](競馬 [[東京競馬場]])
 +
 +
== その他 ==
 +
* 誕生石 - [[オパール]]
 +
* 星座 - [[天秤宮|天秤座]](10月23日頃まで)、[[天蝎宮|蠍座]](10月24日頃から)
 +
* 誕生花 - [[キク|菊]]、[[コスモス]]、[[ガーベラ]]、[[ウコン属|クルクマ]]
 +
 +
== 10月をテーマにした作品 ==
 +
*[[神無月の巫女]]
 +
*[[サイドバイサイド]](2の上級 「神無月 October」)
 +
*[[Saint October]](セイントオクトーバー)
 +
*[[遠い空の向こうに]](原題:October Sky)
 +
*[[さだまさし]]: October ~リリー・カサブランカ~
 +
*[[福永恵規]]: [[SPLASH (福永恵規)|10月はさよならのパームツリー]]
 +
*[[浅香唯]]: [[10月のクリスマス]]
 +
*[[高井麻巳子]]: [[高井麻巳子 SINGLESコンプリート#収録曲|十月の旅人]]
 +
*[[鹿男あをによし]]
 +
 +
== 関連項目 ==
 +
{{月 (暦)|カレンダー_10月|365日|月|10|日|[[10月30日|30]] [[10月31日|31]]}}

2011年3月12日 (土) 16:38時点における版

10月(じゅうがつ)はグレゴリオ暦の第10のに当たり、31日ある。

日本では、旧暦10月神無月(かんなづき、かみなしづき)と呼び、現在では新暦10月の別名としても用いる。「神無月」の語源として以下のような説があるが、いずれにしても「神無」は宛字としている。

  • 醸成月(かみなんづき): 新穀で新酒を醸す月
  • 神嘗月(かんなめづき): 新嘗(にいなめ)の準備をする月
  • 神な月(かみなづき):「神の月」の意
  • 雷無月(かみなしづき):のない月

一般には、出雲出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月の意味と言われており、出雲では神在月という。詳細は神無月を参照。

英語での月名、Octoberは、ラテン語表記に同じで、これはラテン語における8、すなわちoctoの語に由来しているのに不一致が生じているのは、紀元前153年に、それまで3月を年の始めとしていたのを1月を年の始めとすると改めたにもかかわらず、名称を変えなかった為であり、7月と8月にローマ皇帝の名が入ってずれたというのは俗説である。これは7月ガイウス・ユリウス・カエサルによってJuliusに改める以前はQuintilisといい、これがラテン語における第5の、すなわちquintusの語に由来していて、既にずれが発生していたことからもわかる。

異名

かみありづき(神在月)、かみさりづき(神去月)、かみなかりづき(雷無月)、かんなづき(神無月)、けんがいげつ(建亥月)、こはる(小春)、しぐれづき(時雨月)、じょうとう(上冬)、たいげつ(大月)、はつしもつき(初霜月)

10月の季語

10月の年中行事

10月に行われるスポーツ

その他

10月をテーマにした作品

関連項目

テンプレート:月 (暦)