「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」の版間の差分

提供: Yourpedia
移動: 案内検索
7行目: 7行目:
 
|説明=
 
|説明=
 
|ジャンル=[[料理]]・[[食育]]
 
|ジャンル=[[料理]]・[[食育]]
 +
}}
 +
{{Infobox animanga/Cast
 +
|役名=実写パート出演:柊まいん<br />D.J.ソルト
 +
|出演者=[[福原遥]]<br />[[テル (お笑い芸人)|テル]]([[どーよ]])
 
}}
 
}}
 
{{Infobox animanga/TVAnime
 
{{Infobox animanga/TVAnime
34行目: 38行目:
 
|コピーライト=クッキンアイドルプロジェクト
 
|コピーライト=クッキンアイドルプロジェクト
 
|インターネット=
 
|インターネット=
}}
 
{{Infobox animanga/Cast
 
|役名=実写パート出演:柊まいん<br />D.J.ソルト
 
|出演者=[[福原遥]]<br />[[テル (お笑い芸人)|テル]]([[どーよ]])
 
 
}}
 
}}
 
{{Infobox animanga/Footer}}
 
{{Infobox animanga/Footer}}
44行目: 44行目:
  
 
== 概要 ==
 
== 概要 ==
[[1991年]]〜[[2006年]]放送の『[[ひとりでできるもん!]]』、2006年〜[[2009年]]放送の『[[味楽る!ミミカ]]』に続く子供向け料理番組としての位置づけにある。これまでの過去2作品と同様、基本的に月曜日から金曜日までの5回の放送で同じ主題を扱い、2週間連続して同じ話が放送される。同じ週に放送される各話に連続性はあるが、基本的に1話完結である。
+
[[1991年]]〜[[2006年]]放送の『[[ひとりでできるもん!]]』、2006年〜[[2009年]]放送の『[[味楽る!ミミカ]]』に続く子供向け料理番組としての位置づけにある。これまでの過去2作品と同様、基本的に月曜日から金曜日までの5回の放送で同じ主題を扱い、通常週は2週間連続して同じ話が放送される。同じ週に放送される各話に連続性はあるが、基本的に1話完結である。
  
今作はアニメパートとスタジオで料理をする実写パートとが同一世界観で、両者をシームレスにつないだ作品となっている。
+
今作はアニメパートとスタジオで料理をする実写パートとがシームレスにつながれる演出となっている。
  
なお、NHKの子供向け料理番組ではこの作品から[[ハイビジョン]]制作になっている。
+
なお、NHKの子供向け料理番組はこの作品から[[ハイビジョン]]制作になっている。
  
 
== 放送編成 ==
 
== 放送編成 ==
月曜日から木曜日で[[主人公]]「'''柊まいん'''」がクッキンアイドルとして活躍していくさまを描くアニメーションに、スタジオで実際に料理を作る実写パートを接続させて放送する。金曜日は実写パートをメインに、その週の月曜日から木曜日のストーリーのおさらいや食の知識の紹介、そして視聴者からのおたよりを紹介する「まいんとD.J.ソルトのクッキンフレンズ」のコーナーが放送される。
+
月曜日から木曜日で[[主人公]]「'''柊まいん'''」がクッキンアイドルとして活躍していくさまを描くアニメーションに、スタジオで実際に料理を作る実写パートを接続させて放送する。時間配分はアニメがオープニングを含めて6分半、実写が3分半<ref>東京おもちゃショー2009にて日本アドシステムズ配布の商品化提案チラシより。</ref>。通常はアニメの本編→料理を作る実写→アニメの事後談→料理を食べる実写、の順に放送されるが、まれにアニメパートを6分半連続の後、実写で料理を作った直後に食べるパートとなる場合もある。
 +
 
 +
金曜日は実写パートをメインに、その週の月曜日から木曜日のストーリーのおさらいや食の知識の紹介、そして視聴者からのおたよりを紹介する「まいんとD.J.ソルトのクッキンフレンズ」のコーナーが放送される。
  
また、「特集」として、ロケでのレポートをメインにした週が不定期に放送される。「特集」の本編部分は、途中にはさまれるキャッチ以外は全編実写での放送となっている。
+
また、「特集」として、ロケでのレポートをメインにした週が不定期に放送される。「特集」は、途中にはさまれるキャッチや本編の振り返り以外は全編実写である。「特集」は2009年9月現在、通常週とは異なり、初放送翌週の再放送はされていない。
  
 
== キャラクター・出演者 ==
 
== キャラクター・出演者 ==
70行目: 72行目:
 
:スリースターズタレント事務所の社長。28歳。まいんの[[マネージャー]]役や社用車の運転手も兼任しており、まいんの嘆きなど右から左に聞き流し試練を与え続ける情け知らず。事務所で運営するタレント育成学校・みつぼし音楽学校では、家庭菜園を作っている他、前任の社長から交代して以降は人件費削減のために給食のコックも兼務している。ただし、打ち合わせ等で手が離せない時は給食のメニューや調理をまいんに丸投げする事もある。所属タレントやスクールの生徒からはケチだと思われているが、まいんのレギュラー番組が決まってすぐに社用車の外見を宣伝用に改装するなど、払うべき出費は惜しまない。
 
:スリースターズタレント事務所の社長。28歳。まいんの[[マネージャー]]役や社用車の運転手も兼任しており、まいんの嘆きなど右から左に聞き流し試練を与え続ける情け知らず。事務所で運営するタレント育成学校・みつぼし音楽学校では、家庭菜園を作っている他、前任の社長から交代して以降は人件費削減のために給食のコックも兼務している。ただし、打ち合わせ等で手が離せない時は給食のメニューや調理をまいんに丸投げする事もある。所属タレントやスクールの生徒からはケチだと思われているが、まいんのレギュラー番組が決まってすぐに社用車の外見を宣伝用に改装するなど、払うべき出費は惜しまない。
 
;柊みえこ:[[佐久間レイ]]
 
;柊みえこ:[[佐久間レイ]]
:まいんの母。30歳。少女漫画家で、「少女トレンド」という雑誌で描いている。[[アシスタント]]は使っていない模様。〆切間近でテンパったり仕事に集中したりすると、娘と同様に周りの事が目に入らなくなる。家の家事一般も行っているが、忙しいと買い物をさぼって食事のメニューを極端に質素にしたり、落ち込むと奇想天外な料理を作ったりする。夫の事を愛しており、彼がなかなか帰ってこないのを嘆く事もしばしば。普段はぼさぼさの髪型で、眼鏡をかけ、[[どてら]]を着用する等、外見には全く気を使わないが、夫が帰ってくるとここぞとばかりにめかし込む。自動車の免許を持っている。
+
:まいんの母。30歳。少女漫画家で、「少女トレンド」という雑誌で描いている。ペンネームは本名と同じ。[[アシスタント (漫画)|アシスタント]]は使っていない模様。夫のおさむとは、「ガラスの騎士」という漫画の執筆時、[[パリ]]に取材に行った際に初めて出会った。
 +
:〆切間近で仕事に集中したりすると、娘と同様に周りの事が目に入らなくなる。家の家事一般も行っているが、忙しいと買い物をさぼって食事のメニューを極端に質素にしたり、落ち込むと奇想天外な料理を作ったりする。夫の事を愛しており、彼がなかなか帰ってこないのを嘆く事もしばしば。普段はぼさぼさの髪型で、眼鏡をかけ、[[どてら]]を着用する等、外見には全く気を使わないが、夫が帰ってくるとここぞとばかりにめかし込む。自動車の免許を持っている。
 
;柊おさむ:[[関俊彦]]
 
;柊おさむ:[[関俊彦]]
:まいんの父。32歳。冒険紀行ルポライター。世界中を旅しており、家にはたまにしか帰ってこない。妻と娘を心底愛しており、海外からも葉書での連絡を欠かさない。
+
:まいんの父。32歳。冒険紀行ルポライター。世界中を旅しており、家にはたまにしか帰ってこない。妻と娘を心底愛しており、海外からも葉書での連絡を欠かさない。世界中を旅して家に戻って来た時、印象に残った料理を家族に振舞う事もある。
 
;みちか:[[出野泉花]]
 
;みちか:[[出野泉花]]
:まいんと同じ事務所に所属する女の子。幼児期から子役モデルとして仕事をしており、本人によればテレビ局にも1歳半の頃から出入りしているとの事。代表作は6歳の時にやっていた、[[虹]]のレポーター『レインボーガール』で、当時もらったファンレターの数々を今でも持っている。現在やっている仕事については、まだ作中では描かれていない。笑う時に「大笑い~!」「お笑い種~!」等の声を上げる。
+
:まいんと同じ事務所に所属する女の子。幼児期から子役モデルとして仕事をしており、本人によればテレビ局にも1歳半の頃から出入りしているとの事。代表作は6歳の時にやっていた、[[虹]]のレポーター『レインボーガール』。まいん達は良く知らないようだが、ある程度以上の年齢層には知られており、また現在でも配役を変えて続編が作られるなど、人気はかなりあったようで、当時もらったファンレターの数々を今でも持っている。現在やっている仕事について作中では、2009年9月現在、[[天気予報]]の[[てるてる坊主]]役が描かれたのみ。笑う時に「大笑い~!」「お笑い種~!」等の声を上げる。
 
:まいんと同い年にして既に芸歴10年で、まいんややすのしんに先輩風を吹かせる。ただしやすのしんに憧れているようで、芸歴が勝るためか普段は呼び捨てにしているが本人が居ない時には「やすのしん様」と呼んでいる場合もある。やすのしんがまいんと仲良くするのが気に入らないようで、まいんに対して何かと間抜けな意地悪を仕掛けているが、「意図に反した結果に終わる」「逆にヒントを与えてしまう」「妨害自体に全く気付いてもらえない」等々、失敗続きである。
 
:まいんと同い年にして既に芸歴10年で、まいんややすのしんに先輩風を吹かせる。ただしやすのしんに憧れているようで、芸歴が勝るためか普段は呼び捨てにしているが本人が居ない時には「やすのしん様」と呼んでいる場合もある。やすのしんがまいんと仲良くするのが気に入らないようで、まいんに対して何かと間抜けな意地悪を仕掛けているが、「意図に反した結果に終わる」「逆にヒントを与えてしまう」「妨害自体に全く気付いてもらえない」等々、失敗続きである。
 
:詳細は不明だが、「じいや」と呼ぶ人物がいる模様。
 
:詳細は不明だが、「じいや」と呼ぶ人物がいる模様。
 
;やすのしん:[[入野自由]]
 
;やすのしん:[[入野自由]]
:まいんの事務所の先輩の男の子。13歳。事務所きっての美少年。現在は親元を離れて暮らしている。「あつあつ姫」等、[[ドラマ]]の仕事をしている模様。
+
:まいんの事務所の先輩の男の子。13歳。事務所きっての美少年。現在はリンゴ農家である親元を離れて暮らしている。学校でやった劇で拍手をもらった事がきっかけで役者を志し、現在は「あつあつ姫」等、[[ドラマ]]の仕事をしている模様。
 
:まいんの事を何かと気にかけており、まいんにも「やすのしん先輩」と呼ばれ頼りにされている。ダンスが得意で、日本舞踊からヒップホップまで無難にこなせる。腹掛けのようなデザインのエプロンをまいんにプレゼントするなど、美的センスは今一つのようである。[[にんじん]]が苦手。
 
:まいんの事を何かと気にかけており、まいんにも「やすのしん先輩」と呼ばれ頼りにされている。ダンスが得意で、日本舞踊からヒップホップまで無難にこなせる。腹掛けのようなデザインのエプロンをまいんにプレゼントするなど、美的センスは今一つのようである。[[にんじん]]が苦手。
 
;おおばやし:[[松山鷹志]]
 
;おおばやし:[[松山鷹志]]
96行目: 99行目:
 
;あまのせいか:[[笠原弘子]]
 
;あまのせいか:[[笠原弘子]]
 
:みつぼし音楽学校の声楽教師。元人気アイドルでまいんの憧れ。現在は、上から'''としひこ'''、'''まさひこ'''、'''よしお'''の3人の男の子の母。[[肉じゃが]]が得意料理。
 
:みつぼし音楽学校の声楽教師。元人気アイドルでまいんの憧れ。現在は、上から'''としひこ'''、'''まさひこ'''、'''よしお'''の3人の男の子の母。[[肉じゃが]]が得意料理。
 +
;アンジー:[[松元環季]]
 +
:『クッキンアイドル』を乗っ取るためにイタリアからやってきた女の子。ただし、まいん以上に料理に関する基礎知識が無い。
 +
;ガブリエッラ:[[並木のり子]]
 +
:アンジーの母親。イタリアでは自分でイタリア料理店を経営。アンジーと共に来日し、ステージママの立場から応援する。
 +
;きなこ:[[若山詩音]]
 +
:やすのしんのいいなずけ。牛を飼っている。なまりのある言葉で話す。
 +
;リザード:[[前田剛]]
 +
:ミサンガの先輩で、妖精NPOのエリート。料理に厳しく、常に電卓を持ち、いろいろなことを電卓をはじくことで計算する。お弁当の移動販売車のシェフ(声:[[下崎紘史]])をパートナーにしている。
  
 
=== 実写パート ===
 
=== 実写パート ===
101行目: 112行目:
 
;柊まいん:福原遥
 
;柊まいん:福原遥
 
:スタジオセットでの料理、および歌とダンスを行う。演じる福原は左利きだが、包丁などの道具は全て右手で使っている。
 
:スタジオセットでの料理、および歌とダンスを行う。演じる福原は左利きだが、包丁などの道具は全て右手で使っている。
:『クッキンアイドル』での最初の挨拶は、「はーい!おいしい料理で、みんなハピハピハッピ~&hearts;」。料理を作ったあとは「みんなも作ってア・ラ・モード&hearts;」の決め言葉とともにポーズを付けて締める。<!--(台詞部分は「ぷっちぐみ」2009年5月号記事内の表記に準拠)-->
+
:『クッキンアイドル』での最初の挨拶は、「はーい!みんなー!おいしい料理で、ハッピハッピハッピ~&hearts;」。料理を作ったあとは「みんなもつくってア・ラ・モード&hearts;」の決め言葉とともにポーズを付けて締める。<!--(台詞部分は「ぷっちぐみ」2009年5月号記事内の表記に準拠)-->また、お弁当の回からは、ポイントとなる箇所の決め言葉として「ここでポイント。チェック!チェック!」を使うようになった。<!--(この台詞の表記は聞き取りを元にしていますので雑誌に掲載されたらその表記に準拠してください)-->
 
;ミサンガ(声):小林晃子
 
;ミサンガ(声):小林晃子
:CGで登場し、まいんへのアドバイスや料理のアイディアの説明を行う。作中のテレビカメラに映ったことはない模様で、D.J.ソルトにもその存在は気付かれていない。
+
:CGで登場し、まいんへのアドバイスや料理のアイディアの説明を行う。視聴者の投稿イラストに描かれていることもあるが、その存在はD.J.ソルトには気付かれていない。
 
;D.J.ソルト:[[テル (お笑い芸人)|テル]]([[どーよ]])
 
;D.J.ソルト:[[テル (お笑い芸人)|テル]]([[どーよ]])
:テレビ番組『クッキンアイドル』『まいんとD.J.ソルトのクッキンフレンズ』の進行役を務める男。『クッキンアイドル』ではスタジオ内のDJブースに座り、ブースごと左右に移動しターンテーブルで皿を回しながら、まいんのアイディアに驚きの声を上げたり、時間経過を報告したり、まいんの歌の紹介をしたりする。また、まいんの曲映像に参加する事もある。『~クッキンフレンズ』では視聴者からの手紙の紹介を主に担当する。好きな食べ物は[[唐揚げ]]
+
:テレビ番組『クッキンアイドル』『まいんとD.J.ソルトのクッキンフレンズ』の進行役を務める男。『クッキンアイドル』ではスタジオ内のDJブースに座り、ブースごと左右に移動しターンテーブルで皿を回しながら、まいんのアイディアに驚きの声を上げたり、時間経過を報告したり、まいんの歌の紹介をしたりする。また、まいんの曲映像に参加する事もある。『~クッキンフレンズ』では視聴者からの手紙の紹介を主に担当する。好きな食べ物は[[唐揚げ]]で、番組内でまいんに代わって作った事もある。
  
 
== 舞台・用語など ==
 
== 舞台・用語など ==
 
;スリースターズタレント事務所
 
;スリースターズタレント事務所
 
:まいん達が所属する芸能事務所。2階建て以上<!--2階建て+屋根裏 or 3階建て-->の洋館風の建物。みつぼし音楽学校とは渡り廊下で繋がっており、それに面した場所にキャベツ・ニンジン・じゃがいもなど多種の作物が栽培されている家庭菜園がある。以前からアイドルタレントを数多く輩出しているようで、かつて所属していたアイドル達の宣伝グッズ等が物置に大量に保管されている。
 
:まいん達が所属する芸能事務所。2階建て以上<!--2階建て+屋根裏 or 3階建て-->の洋館風の建物。みつぼし音楽学校とは渡り廊下で繋がっており、それに面した場所にキャベツ・ニンジン・じゃがいもなど多種の作物が栽培されている家庭菜園がある。以前からアイドルタレントを数多く輩出しているようで、かつて所属していたアイドル達の宣伝グッズ等が物置に大量に保管されている。
:門柱には「★★★タレント事務所」と表記されている。駐車スペースの脇には、銅像のようなものが建っている。
+
:門柱には「★★★タレント事務所」と表記されている。駐車スペースの脇には、事務所の創設者かつ先代社長だった、ゆりあの父親の銅像が建っている。
 
;みつぼし音楽学校
 
;みつぼし音楽学校
 
:スリースターズタレント事務所で運営している音楽学校。看板は「★★★音楽学校」と表記されている。建物は4階建て以上<!--4階建て+屋上 or 5階建て-->。「お腹がすくと声も元気も出ないから」という理由で給食が出る。
 
:スリースターズタレント事務所で運営している音楽学校。看板は「★★★音楽学校」と表記されている。建物は4階建て以上<!--4階建て+屋上 or 5階建て-->。「お腹がすくと声も元気も出ないから」という理由で給食が出る。
124行目: 135行目:
 
;クッキンアイドル
 
;クッキンアイドル
 
:まいんが初めてレギュラー出演する事になったテレビ番組。おおばやしいわく「アイドルがクッキングする番組」。台本はあるが、段取りがプロデューサーの気分や材料、機材などの都合で唐突に変わる。また、生放送の場合がある。
 
:まいんが初めてレギュラー出演する事になったテレビ番組。おおばやしいわく「アイドルがクッキングする番組」。台本はあるが、段取りがプロデューサーの気分や材料、機材などの都合で唐突に変わる。また、生放送の場合がある。
 +
:また、番組名から転じて、そのメインの出演者であるまいんの呼び名や[[枕詞]]として使われる場合もある。また、ミサンガが「食卓の危機を救う存在」の意味合いで用いる事もまれにある。
  
 
== スタッフ ==
 
== スタッフ ==
150行目: 162行目:
  
 
== オープニングテーマ ==
 
== オープニングテーマ ==
*『キッチンはマイステージ』
+
*『[[キッチンはマイステージ]]』
 
*:歌:福原遥、作詞:[[川田瑠夏]]/TOMBOW、作曲:川田瑠夏、編曲:橋本由香利
 
*:歌:福原遥、作詞:[[川田瑠夏]]/TOMBOW、作曲:川田瑠夏、編曲:橋本由香利
  
217行目: 229行目:
 
|-
 
|-
 
|第30回||[[7月17日]]||colspan="6"|(総集編)
 
|第30回||[[7月17日]]||colspan="6"|(総集編)
 +
|-
 +
|第31回||[[8月31日]]||rowspan="5"|パスタ||そんなパスタがアルデンテ?||rowspan="4"|平見瞠||rowspan="4"|柳沢テツヤ||rowspan="4"|加藤敏幸||北原広大||彼とフライパン
 +
|-
 +
|第32回||[[9月1日]]||三ツ星パスタは父の味☆☆☆||吉田仁||ダンスはホットに
 +
|-
 +
|第33回||[[9月2日]]||はばたけ!夢のステージへ||北原広大||いろいろ大好き
 +
|-
 +
|第34回||[[9月3日]]||キッチリ世直し✦お料理教室||坂本千代子||パリパリパリジェンヌ
 +
|-
 +
|第35回||[[9月4日]]||colspan="6"|(総集編)
 +
|-
 +
|第36回||[[9月14日]]||rowspan="5"|お弁当||夢をかなえて☆月に願いを||平見瞠<br />加藤陽一||rowspan="2"|[[川口敬一郎]]||rowspan="4"|吉田俊司||rowspan="4"|森本浩文||ごちゃまぜ片思い
 +
|-
 +
|第37回||[[9月15日]]||復活!?レインボーガール!||平見瞠<br />高橋ナツコ||rowspan="2"|夢見るスタイル
 +
|-
 +
|第38回||[[9月16日]]||ライバル出現!!ミサンガこまピンチ!||加藤陽一<br />高橋ナツコ||rowspan="2"|福田道生
 +
|-
 +
|第39回||[[9月17日]]||愛は弁当箱にのって&#9825;||加藤陽一<br />平見瞠||煮込んでスマイル
 +
|-
 +
|第40回||[[9月18日]]||colspan="5"|(総集編)||青い空の下で
 +
|-
 +
|第41回||[[9月28日]]||rowspan="5"|スイーツ2||まるっと到来◎恋のチャンス!?||rowspan="4"|高橋ナツコ||rowspan="4"|斉藤哲人||rowspan="4"|神保昌登||亀谷響子||rowspan="2"|おイモ音頭
 +
|-
 +
|第42回||[[9月29日]]||さよなら まいん!?||秋山由樹子
 +
|-
 +
|第43回||[[9月30日]]||咲かせてみせます✦恋の花||工藤裕加||待ち遠しいの
 +
|-
 +
|第44回||[[10月1日]]||りんごケーキはセレブの香り?||早川加寿子||マジカルオーブン
 +
|-
 +
|第45回||[[10月2日]]||colspan="5"|(総集編)||キッチンはマイステージ<br />SPダンスVer.
 +
|-
 
|}
 
|}
<!--
+
 
 
== 関連商品 ==
 
== 関連商品 ==
{{節stub}}
+
{{新製品}}
*<NHK DVD>ETV50 キャラクター大集合 とどけ!みんなの元気パワー~輝け!こども番組元気だ!大賞~
+
*CD『[[キッチンはマイステージ]]』(KICM-1289)
-->
+
*:オープニングテーマ「キッチンはマイステージ」と、第1話のアニメパートで流れた「ヤムヤム☆キャベツアー」を収録。
 +
*:発売元:キングレコード、発売日:2009年9月30日
 +
*:上記に加え、「キッチンはマイステージ」のまいんダンスバージョン(フルサイズ)の映像を収録したDVDが付属する期間限定生産盤(KIZM-41)も同日発売<ref>[http://www.kingrecords.co.jp/fukuharaharuka/index.html キングレコードによるニュースリリース]2009年9月6日閲覧。</ref>。
 +
 
 +
*CD『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! 歌のレシピ 1』(仮)(KICA-1501)
 +
*:発売元:キングレコード、発売日:2009年11月26日(発売予定)
 +
*:オープニングテーマ「キッチンはマイステージ」を初め、クッキングソングを集めたベストアルバム。そのほか、番組BGMも多数収録予定。
  
 
== 連載雑誌 ==
 
== 連載雑誌 ==
 
発行は全て[[小学館]]。
 
発行は全て[[小学館]]。
 
*「[[ぷっちぐみ]]」
 
*「[[ぷっちぐみ]]」
*:2009年4月号から連載中。作品の情報など掲載している<!--がアニメ情報は無し←あります。-->。実写パートが中心になる事が多い。
+
*:2009年4月号から連載中。作品の情報など掲載している。実写パートが中心になる事が多い。
  
 
*「[[幼稚園 (雑誌)|幼稚園]]」
 
*「[[幼稚園 (雑誌)|幼稚園]]」
*:2009年5月号から連載中。まいんとミサンガをメインに、書き下ろしアニメストーリと雑誌オリジナルの料理の作り方を掲載している。
+
*:2009年5月号から連載中。まいんとミサンガをメインに、書き下ろしアニメストーリーと雑誌オリジナルの料理の作り方を掲載している。
  
 
*「[[小学館の学習雑誌|小学一年生]]」
 
*「[[小学館の学習雑誌|小学一年生]]」
*:不定期掲載。2009年7月現在、同年4月号・6月号にのみ掲載。
+
*:不定期掲載。2009年4月号・6月号にのみ掲載。
  
 
*「[[小学館の学習雑誌|入学準備学習幼稚園]]」
 
*「[[小学館の学習雑誌|入学準備学習幼稚園]]」
*:2009年7月現在、2009年夏の号に掲載。
+
*:2009年夏の号・秋の号に掲載。
  
 
*「[[ちゃお]]」
 
*「[[ちゃお]]」
*:<!--不定期掲載。(かどうかは不明)-->2009年7月現在、2009年8月号に掲載。番組紹介および番組内で作られた料理のレシピをピックアップして掲載している。
+
*:2009年8月号・9月号に掲載。番組紹介および番組内で作られた料理のレシピをピックアップして掲載した。
  
 
== 脚注 ==
 
== 脚注 ==
261行目: 310行目:
 
{{Anime-stub}}
 
{{Anime-stub}}
 
{{DEFAULTSORT:くつきんあいとるあいまいまいん}}
 
{{DEFAULTSORT:くつきんあいとるあいまいまいん}}
[[Category:日本放送協会テレビ番組]]
+
[[Category:NHKの帯番組]]
 
[[Category:料理番組]]
 
[[Category:料理番組]]
 
[[Category:子供向け番組]]
 
[[Category:子供向け番組]]
 
[[Category:NHKのアニメ作品]]
 
[[Category:NHKのアニメ作品]]
 
[[Category:2009年のテレビアニメ]]
 
[[Category:2009年のテレビアニメ]]
[[Category:帯番組]]
 
 
[[Category:芸能界を舞台とした作品]]
 
[[Category:芸能界を舞台とした作品]]
 
[[Category:架空の芸能人]]
 
[[Category:架空の芸能人]]
 
[[Category:架空のミュージシャン]]
 
[[Category:架空のミュージシャン]]
 
[[Category:架空の調理師]]
 
[[Category:架空の調理師]]

2009年10月19日 (月) 15:13時点における版

継続中の作品
この「クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!」はまだ完結していない作品や番組に関する記事又は節です。ある程度ストーリー・番組内容がまとまってから編集するようにしてください。
クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
[[Image:|0|]]
ジャンル 料理食育
実写パート出演:柊まいん
D.J.ソルト
福原遥
テルどーよ
テレビアニメ:クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
原作
総監督
監督 わたなべひろし
シリーズディレクター
チーフディレクター
企画
シリーズ構成 平見瞠
脚本 平見瞠ほか
キャラクターデザイン 中嶋敦子
メカニックデザイン
音楽 長谷川智樹橋本由香利
アニメーション制作 NASNHKエデュケーショナル
製作 NHK
放送局 NHK教育テレビジョン
放送期間 2009年3月30日 -
話数
その他 ハイビジョン製作、字幕放送非実施
コピーライト表記 ©クッキンアイドルプロジェクト
テンプレート使用方法 ノート

クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!NHK教育テレビジョン月曜日から金曜日の17:40〜17:50に放映されている子供向けの料理食育番組である。2009年3月30日から放映開始。

概要

1991年2006年放送の『ひとりでできるもん!』、2006年〜2009年放送の『味楽る!ミミカ』に続く子供向け料理番組としての位置づけにある。これまでの過去2作品と同様、基本的に月曜日から金曜日までの5回の放送で同じ主題を扱い、通常週は2週間連続して同じ話が放送される。同じ週に放送される各話に連続性はあるが、基本的に1話完結である。

今作はアニメパートとスタジオで料理をする実写パートとがシームレスにつながれる演出となっている。

なお、NHKの子供向け料理番組はこの作品からハイビジョン制作になっている。

放送編成

月曜日から木曜日で主人公柊まいん」がクッキンアイドルとして活躍していくさまを描くアニメーションに、スタジオで実際に料理を作る実写パートを接続させて放送する。時間配分はアニメがオープニングを含めて6分半、実写が3分半[1]。通常はアニメの本編→料理を作る実写→アニメの事後談→料理を食べる実写、の順に放送されるが、まれにアニメパートを6分半連続の後、実写で料理を作った直後に食べるパートとなる場合もある。

金曜日は実写パートをメインに、その週の月曜日から木曜日のストーリーのおさらいや食の知識の紹介、そして視聴者からのおたよりを紹介する「まいんとD.J.ソルトのクッキンフレンズ」のコーナーが放送される。

また、「特集」として、ロケでのレポートをメインにした週が不定期に放送される。「特集」は、途中にはさまれるキャッチや本編の振り返り以外は全編実写である。「特集」は2009年9月現在、通常週とは異なり、初放送翌週の再放送はされていない。

キャラクター・出演者

表記は「キャラクター名:声の出演」。

アニメパート

柊まいん(ひいらぎ -):福原遥
アイドル歌手志望で芸能事務所スリースターズタレント事務所に所属する女の子。11歳。ご飯よりもお菓子が好きな、料理もほぼ未経験な今時の小学5年生。ゆりあが「ヘンテコ空想」と呼ぶ独特の空想癖がある。
新人アイドルコンテスト東京地区Bブロック準優勝の実績を買われて事務所に入り、半年のレッスン期間を経て念願かなって歌番組に出演したものの、その空想癖から替え歌を歌い大失敗。歌番組への出演を禁止されるが、料理番組の司会者に抜擢され、妖精ミサンガのサポートも受けながら奮闘している。食卓の救世主を目指すようミサンガに諭されているが、今のところ本人にその気や使命感は全く無い。
苦境やチャンスに直面すると両手の人差し指を立て右手側で上、左手側で右肘を指差し、首をかしげ「ヘンテコ空想」の世界に突入する。また、気分がのっていると事前ポーズ無しに空想に入ることもある。「ヘンテコ空想」世界での発想を元に、オーソドックスな料理に驚きのアレンジを加えたり、プロが予想だにしない新しいレシピが飛び出したりもする。
当人にはそのつもりは無いが、みちかには「生意気な新人」「やすのしんをかどわかす恋のライバル」と見なされているため、度々妨害を仕掛けられている。しかし人を疑う事を知らない大らかな性格のため、みちかを疑いもせず「頼りになる芸能界の先輩」かつ「仲の良い友達」だと思っている。強引な押しには弱いがどこか抜けており、策士の期待どおりには動いてくれない天然系で、苦境もふんわりと乗り越えて行く。一つの事に集中すると周りが見えなくなる傾向がある。
ミサンガ:小林晃子
地球を食の危機から救うため、人間界に降りてきた妖精。その姿を見る事が出来たまいんをパートナーとし、彼女を助け、そのタレント性と影響力によって地球上の食卓(広義の食ではなく)を少しでも豊かに導くことを使命とする。人間界に降りようとした際に妖精のリーダーから「お前には100年早い!」と言われており、まだまだ未熟者。誤って泉に落ち人間界に降りてきており、その際に妖精リーダーが投げ入れた「人間界百科事典」を常に携帯している。人間界の知識や料理のレシピ等も百科事典に頼る事が多い。窮地に陥ると「こまピ~ンチ!」、それを脱した時に「たすかりセーフ…」、ドキッとした時に「ドキピクッ」、うまくいった時は「ぱ~くラッキー」「うまハッピー!」等、2つの語を合わせた感嘆詞を使う。
まいんの妄想に感応し同じ光景を見たり、まいんが口にした物を同時に味わったり出来る。その姿はパートナーであるまいんにしか見えないため、何か道具を使っていると、道具がひとりでに動いているように見えるようである。なお、人や物とぶつかる等の描写があり、見えないだけで実体は存在する模様。また、写真には写る事がある。
声も普段はまいん以外には聞こえないため、人前で会話しているとまいんが独り言を言っているように見られる事もある。ただし、意図的に他の人にも聞こえるように声を出す事は可能なようである。みちかにも声を聞かれた事があるが、これが意図的なものか、うっかりして出した声だったかは不明。
ゆりあ:横山智佐
スリースターズタレント事務所の社長。28歳。まいんのマネージャー役や社用車の運転手も兼任しており、まいんの嘆きなど右から左に聞き流し試練を与え続ける情け知らず。事務所で運営するタレント育成学校・みつぼし音楽学校では、家庭菜園を作っている他、前任の社長から交代して以降は人件費削減のために給食のコックも兼務している。ただし、打ち合わせ等で手が離せない時は給食のメニューや調理をまいんに丸投げする事もある。所属タレントやスクールの生徒からはケチだと思われているが、まいんのレギュラー番組が決まってすぐに社用車の外見を宣伝用に改装するなど、払うべき出費は惜しまない。
柊みえこ:佐久間レイ
まいんの母。30歳。少女漫画家で、「少女トレンド」という雑誌で描いている。ペンネームは本名と同じ。アシスタントは使っていない模様。夫のおさむとは、「ガラスの騎士」という漫画の執筆時、パリに取材に行った際に初めて出会った。
〆切間近で仕事に集中したりすると、娘と同様に周りの事が目に入らなくなる。家の家事一般も行っているが、忙しいと買い物をさぼって食事のメニューを極端に質素にしたり、落ち込むと奇想天外な料理を作ったりする。夫の事を愛しており、彼がなかなか帰ってこないのを嘆く事もしばしば。普段はぼさぼさの髪型で、眼鏡をかけ、どてらを着用する等、外見には全く気を使わないが、夫が帰ってくるとここぞとばかりにめかし込む。自動車の免許を持っている。
柊おさむ:関俊彦
まいんの父。32歳。冒険紀行ルポライター。世界中を旅しており、家にはたまにしか帰ってこない。妻と娘を心底愛しており、海外からも葉書での連絡を欠かさない。世界中を旅して家に戻って来た時、印象に残った料理を家族に振舞う事もある。
みちか:出野泉花
まいんと同じ事務所に所属する女の子。幼児期から子役モデルとして仕事をしており、本人によればテレビ局にも1歳半の頃から出入りしているとの事。代表作は6歳の時にやっていた、のレポーター『レインボーガール』。まいん達は良く知らないようだが、ある程度以上の年齢層には知られており、また現在でも配役を変えて続編が作られるなど、人気はかなりあったようで、当時もらったファンレターの数々を今でも持っている。現在やっている仕事について作中では、2009年9月現在、天気予報てるてる坊主役が描かれたのみ。笑う時に「大笑い~!」「お笑い種~!」等の声を上げる。
まいんと同い年にして既に芸歴10年で、まいんややすのしんに先輩風を吹かせる。ただしやすのしんに憧れているようで、芸歴が勝るためか普段は呼び捨てにしているが本人が居ない時には「やすのしん様」と呼んでいる場合もある。やすのしんがまいんと仲良くするのが気に入らないようで、まいんに対して何かと間抜けな意地悪を仕掛けているが、「意図に反した結果に終わる」「逆にヒントを与えてしまう」「妨害自体に全く気付いてもらえない」等々、失敗続きである。
詳細は不明だが、「じいや」と呼ぶ人物がいる模様。
やすのしん:入野自由
まいんの事務所の先輩の男の子。13歳。事務所きっての美少年。現在はリンゴ農家である親元を離れて暮らしている。学校でやった劇で拍手をもらった事がきっかけで役者を志し、現在は「あつあつ姫」等、ドラマの仕事をしている模様。
まいんの事を何かと気にかけており、まいんにも「やすのしん先輩」と呼ばれ頼りにされている。ダンスが得意で、日本舞踊からヒップホップまで無難にこなせる。腹掛けのようなデザインのエプロンをまいんにプレゼントするなど、美的センスは今一つのようである。にんじんが苦手。
おおばやし:松山鷹志
テレビ番組『クッキンアイドル』のプロデューサー。唐突に無茶を言い出しては番組の内容を変更し、まいんを困らせる。冗舌だが、何を意図して喋っているのか、周りの大半の人には殆ど通じていない。
こばやし:豊永利行
テレビ番組『クッキンアイドル』のAD。おおばやしとの会話がまともに成立する数少ない人物で、番組内容をまいんたちに説明する通訳のような役割も兼ねる。体調不良や極度に空腹の時にまいんの料理を食べると、ゆりあがタレントとしてスカウトしたがるほどの美青年になるが、すぐに普段の外見に戻る。
ゆうさく:田中冴樹
みつぼし音楽学校・ジュニアクラス所属の男の子。「なんじゃこりゃ!?」が口癖。ゆきの・ゆま共々、まいんになついている。
ゆきの:諸星すみれ
みつぼし音楽学校・ジュニアクラス所属のショートカットの女の子。
ゆま:飯野茉優
みつぼし音楽学校・ジュニアクラス所属のお団子頭の女の子。人間の登場人物の中では最も背が小さく、しゃべり方も幼い。周りのボケに、短く鋭いツッコミを入れる事がある。
カルメン後藤:太田哲治
みつぼし音楽学校のダンス教師。自称「究極の愛を追い求める炎のダンサー」。若干オネエ言葉のような口調で話す。教師歴は長いらしく、かつての所属タレントのダンスレッスンも数多く手がけていた模様。
とくまる:堀田勝
まいんの事務所に所属する男の子。お寺の息子で、まいん曰く「スクールきっての実力派」。ルックスは坊主頭に太い眉毛、瞳に十字型の光沢が出るのが特徴。若干ナルシストの気がある。しかしその派手さの無いルックスから、仕事も味噌のCMや孫の手の即売会など、地味なものばかりである。
あまのせいか:笠原弘子
みつぼし音楽学校の声楽教師。元人気アイドルでまいんの憧れ。現在は、上からとしひこまさひこよしおの3人の男の子の母。肉じゃがが得意料理。
アンジー:松元環季
『クッキンアイドル』を乗っ取るためにイタリアからやってきた女の子。ただし、まいん以上に料理に関する基礎知識が無い。
ガブリエッラ:並木のり子
アンジーの母親。イタリアでは自分でイタリア料理店を経営。アンジーと共に来日し、ステージママの立場から応援する。
きなこ:若山詩音
やすのしんのいいなずけ。牛を飼っている。なまりのある言葉で話す。
リザード:前田剛
ミサンガの先輩で、妖精NPOのエリート。料理に厳しく、常に電卓を持ち、いろいろなことを電卓をはじくことで計算する。お弁当の移動販売車のシェフ(声:下崎紘史)をパートナーにしている。

実写パート

作中番組『クッキンアイドル』のパート、および金曜日のスタジオセットの部分は実写で行われる。アニメでまいんを演じる福原は実写パートでもまいん役で、実際に料理に挑戦する。『クッキンアイドル』のパートはストーリー進行上、アニメパートと繋がっている。歌とダンスは別セットの場合がある。

柊まいん:福原遥
スタジオセットでの料理、および歌とダンスを行う。演じる福原は左利きだが、包丁などの道具は全て右手で使っている。
『クッキンアイドル』での最初の挨拶は、「はーい!みんなー!おいしい料理で、ハッピハッピハッピ~♥」。料理を作ったあとは「みんなもつくってア・ラ・モード♥」の決め言葉とともにポーズを付けて締める。また、お弁当の回からは、ポイントとなる箇所の決め言葉として「ここでポイント。チェック!チェック!」を使うようになった。
ミサンガ(声):小林晃子
CGで登場し、まいんへのアドバイスや料理のアイディアの説明を行う。視聴者の投稿イラストに描かれていることもあるが、その存在はD.J.ソルトには気付かれていない。
D.J.ソルト:テルどーよ
テレビ番組『クッキンアイドル』『まいんとD.J.ソルトのクッキンフレンズ』の進行役を務める男。『クッキンアイドル』ではスタジオ内のDJブースに座り、ブースごと左右に移動しターンテーブルで皿を回しながら、まいんのアイディアに驚きの声を上げたり、時間経過を報告したり、まいんの歌の紹介をしたりする。また、まいんの曲映像に参加する事もある。『~クッキンフレンズ』では視聴者からの手紙の紹介を主に担当する。好きな食べ物は唐揚げで、番組内でまいんに代わって作った事もある。

舞台・用語など

スリースターズタレント事務所
まいん達が所属する芸能事務所。2階建て以上の洋館風の建物。みつぼし音楽学校とは渡り廊下で繋がっており、それに面した場所にキャベツ・ニンジン・じゃがいもなど多種の作物が栽培されている家庭菜園がある。以前からアイドルタレントを数多く輩出しているようで、かつて所属していたアイドル達の宣伝グッズ等が物置に大量に保管されている。
門柱には「★★★タレント事務所」と表記されている。駐車スペースの脇には、事務所の創設者かつ先代社長だった、ゆりあの父親の銅像が建っている。
みつぼし音楽学校
スリースターズタレント事務所で運営している音楽学校。看板は「★★★音楽学校」と表記されている。建物は4階建て以上。「お腹がすくと声も元気も出ないから」という理由で給食が出る。
テレビ局
料理番組『クッキンアイドル』を放送している局。局名などは不明。外壁はあらかたガラス張りで、アンテナ状の物が多数立つ、未来的な外観をしている。
食堂があり、眼光の鋭いコック長がいる。コック長は『クッキンアイドル』のファン、との事。
柊家
まいんの家。3階建ての一軒家で、玄関は2階部分にある。まいんの部屋やリビング等のほか、漫画家である母親の仕事場もある。家族はまいんと両親の計3人だが、父親は滅多に帰ってこないため普段はまいんと母親の2人で暮らしている。家事一般はあらかた母親がやっているようで、『クッキンアイドル』の仕事が決まるまでまいんは料理の経験が殆どなかった。
食の妖精
地球上の食卓(広義の食ではなく)を少しでも豊かに導くことを使命とする妖精。雲の上にある「食の妖精の国」に住んでいる。「なんでもパクパクおいしい同盟」、略して妖精NPO本部から派遣され、神殿のような場所にある泉に飛び込む事で人間界に降りて来る。その姿は、パートナーとなる人間にしか見えない。ただし、などの動物はその存在を感じ取れる模様。
不思議な力を使う事ができる。その能力で可能な事は、炊飯の水加減の調節や子供に忘れ物をさせる等の些細な事から、気象コントロールのような大掛かりな事まで、様々である。
人間界に関するあらゆる知識が載っている「人間界百科事典」を持っている。その掲載内容は料理のレシピから過去のTV番組の情報まで、多岐に及ぶ。妖精にしか読めない言葉で記述されているはずだが、まいんには日本語で書いてあるように見えるらしい。まいん以外の人前でも普通に使っている事から、妖精と同様に普通の人間には見えない模様。
クッキンアイドル
まいんが初めてレギュラー出演する事になったテレビ番組。おおばやしいわく「アイドルがクッキングする番組」。台本はあるが、段取りがプロデューサーの気分や材料、機材などの都合で唐突に変わる。また、生放送の場合がある。
また、番組名から転じて、そのメインの出演者であるまいんの呼び名や枕詞として使われる場合もある。また、ミサンガが「食卓の危機を救う存在」の意味合いで用いる事もまれにある。

スタッフ

オープニングテーマ

各回リスト

月~木曜日の放送では、実写パートの途中で、その日の主な調理法などに合わせた歌をまいんが歌って踊る。下記ではそれも併記する。特集は下記には含めていない。

回数 初回放送日 主題 サブタイトル 脚本 絵コンテ 演出 作画監督 挿入歌
第1回 2009年3月30日 キャベツ 誕生!? クッキンアイドル☆ 平見瞠 柳沢テツヤ
わたなべひろし
則座誠 外崎春雄 キッチンはマイステージ
(一部)
第2回 3月31日 ひらめき☆キラメキ☆クッキング 柳沢テツヤ 森下省吾 待ち遠しいの
第3回 4月1日 野菜畑でつかまえて♪ 北原広大 ちぎれた夢
第4回 4月2日 まるっと解決 春キャベツ! 待ち遠しいの
第5回 4月3日 (総集編)
第6回 4月13日 タマゴ プンプンほくほくゆで卵♨ 上代務 加藤洋人 まつもとよしひさ 杉本光司 たまごのワルツ
第7回 4月14日 きらきらカラフルフライパン♪ きらめくカラフル
第8回 4月15日 オムライスは仲直りの味♫ 鎌倉由実 山崎輝彦 彼とフライパン
第9回 4月16日 愛と情熱のオムレツ♥ 杉本光司 ごちゃまぜ片思い
第10回 4月17日 (総集編)
第11回 4月27日 スイーツ はじめてのファンレター!? ときたひろこ 小島正士 内山まな ウクレレ善似郎 待ち遠しいの
第12回 4月28日 思い出プリンは母の味 吉田仁 ごちゃまぜ片思い
第13回 4月29日 にんじんは恋の秘訣!? 服部憲知 待ち遠しいの
第14回 4月30日 帰ってきたパパおさむ☆ 川内智子 きらめくカラフル
第15回 5月1日 (総集編)
第16回 5月11日 愛情くるっと♪キャンディおにぎり♡ 平見瞠 福田道生 吉田俊司 森本浩文 待ち遠しいの
第17回 5月12日 甘くてからい仲直り!? きらめくカラフル
第18回 5月13日 幸せ包むハッピーフラワー♡ 北原広大 ごちゃまぜ片思い
第19回 5月14日 お野菜! グラタン! ぼくイケメン! 亀谷哲子 待ち遠しいの
第20回 5月15日 (総集編)
第21回 6月29日 夏野菜 包丁トントン☆お料理トコトン 加藤陽一 斉藤哲人 神保昌豊 笠原彰 虹のむこうへ
第22回 6月30日 サイン勝負はサラダ味✦ ダンスはホットに
第23回 7月1日 冷やしてあったかパンプキン♥ 森下昇吾 ごちゃまぜ片思い
第24回 7月2日 残りものには華がある!? 小島正士 虹のむこうへ
第25回 7月3日 (総集編)
第26回 7月13日 肉じゃがママミーア♪ 上代務 加藤洋人 筑紫大介 飯田孝行 さあ炒めよう
第27回 7月14日 ミッションIN焼肉大作戦! 工藤裕加 彼とフライパン
第28回 7月15日 まぼろしのぼうぼう鳥を探せ! 加藤洋人 ごちゃまぜ片思い
第29回 7月16日 三星カレーで村おこし☆☆☆ さあ炒めよう
煮込んでスマイル
第30回 7月17日 (総集編)
第31回 8月31日 パスタ そんなパスタがアルデンテ? 平見瞠 柳沢テツヤ 加藤敏幸 北原広大 彼とフライパン
第32回 9月1日 三ツ星パスタは父の味☆☆☆ 吉田仁 ダンスはホットに
第33回 9月2日 はばたけ!夢のステージへ 北原広大 いろいろ大好き
第34回 9月3日 キッチリ世直し✦お料理教室 坂本千代子 パリパリパリジェンヌ
第35回 9月4日 (総集編)
第36回 9月14日 お弁当 夢をかなえて☆月に願いを 平見瞠
加藤陽一
川口敬一郎 吉田俊司 森本浩文 ごちゃまぜ片思い
第37回 9月15日 復活!?レインボーガール! 平見瞠
高橋ナツコ
夢見るスタイル
第38回 9月16日 ライバル出現!!ミサンガこまピンチ! 加藤陽一
高橋ナツコ
福田道生
第39回 9月17日 愛は弁当箱にのって♡ 加藤陽一
平見瞠
煮込んでスマイル
第40回 9月18日 (総集編) 青い空の下で
第41回 9月28日 スイーツ2 まるっと到来◎恋のチャンス!? 高橋ナツコ 斉藤哲人 神保昌登 亀谷響子 おイモ音頭
第42回 9月29日 さよなら まいん!? 秋山由樹子
第43回 9月30日 咲かせてみせます✦恋の花 工藤裕加 待ち遠しいの
第44回 10月1日 りんごケーキはセレブの香り? 早川加寿子 マジカルオーブン
第45回 10月2日 (総集編) キッチンはマイステージ
SPダンスVer.

関連商品

  • CD『キッチンはマイステージ』(KICM-1289)
    オープニングテーマ「キッチンはマイステージ」と、第1話のアニメパートで流れた「ヤムヤム☆キャベツアー」を収録。
    発売元:キングレコード、発売日:2009年9月30日
    上記に加え、「キッチンはマイステージ」のまいんダンスバージョン(フルサイズ)の映像を収録したDVDが付属する期間限定生産盤(KIZM-41)も同日発売[2]
  • CD『クッキンアイドル アイ!マイ!まいん! 歌のレシピ 1』(仮)(KICA-1501)
    発売元:キングレコード、発売日:2009年11月26日(発売予定)
    オープニングテーマ「キッチンはマイステージ」を初め、クッキングソングを集めたベストアルバム。そのほか、番組BGMも多数収録予定。

連載雑誌

発行は全て小学館

  • ぷっちぐみ
    2009年4月号から連載中。作品の情報など掲載している。実写パートが中心になる事が多い。
  • 幼稚園
    2009年5月号から連載中。まいんとミサンガをメインに、書き下ろしアニメストーリーと雑誌オリジナルの料理の作り方を掲載している。
  • 小学一年生
    不定期掲載。2009年4月号・6月号にのみ掲載。
  • ちゃお
    2009年8月号・9月号に掲載。番組紹介および番組内で作られた料理のレシピをピックアップして掲載した。

脚注

  1. 東京おもちゃショー2009にて日本アドシステムズ配布の商品化提案チラシより。
  2. キングレコードによるニュースリリース2009年9月6日閲覧。

外部リンク

NHK教育 子供向け料理番組
前番組クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!次番組
味楽る!ミミカ